会社概要Company Overview
- 社名
- ファーストウッド株式会社
- 設立
- 2005年10月
- 資本金
- 4億9,800万円
- 代表取締役社長
- 大河 龍也
- 取締役
- 北浜 甲一
関 剛摩
- 監査役
- 小林 聖宣
- 拠点
-
- 東京本社
- 〒180-0013 東京都武蔵野市西久保1丁目6番22号 飯田グループホールディングス別館
TEL 0422-38-8807(代表)
FAX 0422-38-8305(代表)
- 福井工場
- 〒910-3136 福井県福井市川尻町第40号126番地1
TEL 0776-88-0015 FAX 0776-88-0105
- 大野工場
- 〒912-0821 福井県大野市七板40-1
TEL 0779-66-0080 FAX 0779-66-0084
- 真岡工場
- 〒321-4346 栃木県真岡市松山町26番1
TEL 0285-80-1515 FAX 0285-80-1525
- 主な事業
- 木材の販売、加工並びに製材業
建築資材、建築材料販売
建築・土木工事設計施工他
- 許可・登録
-
- 特定建設業許可 東京都知事許可(特-5)第154108号
-
-
- 商号又は名称
- ファーストウッド株式会社
-
- 代表者の氏名
- 代表取締役 大河 龍也
-
- 許可年月日
- 令和5年4月20日
-
- 建設業の種類
- 建築工事業、大工工事業、屋根工事業、タイル・れんが・ブロック工事業、鋼構造物工事業、内装仕上工事業
-
- 一級建築士事務所 一級 東京都知事登録 第64231号
-
-
- 開設者
- 代表取締役 大河 龍也
-
- 管理建築士
- 一級建築士 加藤 実
-
拠点Locations
東京本社Head Office

- 所在地
- 〒180-0013
東京都武蔵野市西久保1丁目6番22号 飯田グループ
ホールディングス別館
- 従業員数
- 103名
※2025年1月1日現在

福井工場Fukui Factory
- プレカット加工
- 防腐防蟻処理
- 所在地
- 〒910-3136
福井県福井市川尻町第40号126番地1
- 従業員数
- 201名
※2025年1月1日現在
- 敷地面積
- 109,570㎡(33,144坪)
- 構造プレカット
月産 - 1,000棟(30,000坪)
大野工場Ono Factory
- 構造用集成材
- プレカット加工
- 木質ペレット製造
- 所在地
- 〒912-0821
福井県大野市七板40-1
- 従業員数
- 155名
※2025年1月1日現在
- 敷地面積
- 147,700㎡(44,679坪)
- 構造プレカット
月産 - 670棟(20,100坪)
- 構造用集成材月産
- 4,000㎥
真岡工場Moka Factory
- 構造用集成材
- プレカット加工
- 木材乾燥
- 防腐防蟻処理
- サイディング加工
- パネル製造
- 所在地
- 〒321-4346
栃木県真岡市松山町26番1
- 従業員数
- 243名
※2025年1月1日現在
- 敷地面積
- 246,446㎡(74,550坪)
- 構造プレカット
月産 - 300棟(9,000坪)
- 構造用集成材月産
- 10,000㎥
決算公告Financial Announcement
沿革Our History
-
2005.10
ファーストウッド株式会社 設立
-
2006.12
福井工場 操業開始
-
2011.04
大野工場 操業開始
-
2011.06
大野工場 JAS認証 (低ホルムアルデヒド構造用集成材「中断面」「小断面」)を取得
-
2014.04
真岡工場 操業開始
-
2014.05
飯田グループホールディングス株式会社の連結子会社となる
-
2014.09
真岡工場 JAS認証 (低ホルムアルデヒド構造用集成材「中断面」「小断面」)を取得
-
2023.06
本社を福井県から東京都へ移転
-
2024.10
「集成材」において環境製品宣言(EPD)を取得
-
2024.10
「LVL」において環境製品宣言(EPD)を取得
行動計画Action Plan
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
- 目的:
- 男女ともに全社員が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
- 計画時期:
- 2021年4月1日~2026年3月31日
- 目標①:
-
女性の平均勤続年数5.0年を目指す
- <取組内容・実施期間>
-
- 2021年4月~ 産業カウンセラーの月一回の相談窓口の設置
- 2021年9月~ 女性の採用拡大に向けた、インターンシップを実施する。
- 目標②:
-
全従業員の有給休暇消化率65%を目指す
- <取組内容・実施期間>
-
- 2021年4月~ 定例会議にて、総務より有給休暇消化日数未達の周知・徹底
- 2021年4月~ 社員の毎月の有給休暇取得日数をデータ化し、上司へ報告
次世代法に基づく一般事業主行動計画
- 目的:
- ファーストウッド株式会社は、社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように次世代法に基づく行動計画を策定する。
- 計画時期:
- 2025年4月1日~2030年3月31日
- 目標①:
-
子育てを行う労働者等の職業生活と家庭生活の両立を支援するための雇用環境の整備
妊娠中及び出産後の労働者の健康の確保について、労働者に対する制度の周知や情報提供及び相談体制の整備の実施- <取組内容・実施期間>
-
- 2025年4月~ 出産・育児に関する諸制度・関連情報の提供を行う
- 2025年4月~ カウンセラーへの相談窓口を開設し周知する
- 目標②:
-
その他次世代育成支援対策に関する事項
若年者に対する職業選択に関する情報の提供- <取組内容・実施期間>
-
- 2025年4月~ 会社見学、インターンシップの積極的な受入
- 2025年4月~ 学校での業界説明会(製造業)への積極的な参加
その他情報
◎正規雇用労働者の中途採用比率
-
- 2022年度
- 94%
-
- 2023年度
- 96%
-
- 2024年度
- 94%
※公表日:2025年7月14日
◎働きがいに関する実績(正規雇用)
-
- 採用した労働者に占める女性労働者の割合
- 36.4%
※2024年3月時点
◎男女の賃金の差異に関する実績(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)
-
- 正規労働者の男女の賃金の差異
- 72.1%
-
- 非正規労働者の男女の賃金の差異
- 77.0%
-
- 全労働者の男女の賃金の差異
- 78.6%
※対象期間:2023年4月1日〜2024年3月31日
◎働きやすさに関する実績(正規雇用)
-
- 女性の平均継続勤務年数
- 8.1年
-
- 男性の平均継続勤務年数
- 11.1年
-
- 男女の平均継続勤務年数の差異
- 3年
※2024年3月時点
健康経営Health Management
飯田グループ健康経営宣言
飯田グループは、社員一人ひとりの健康を大切にして、
「住まいと暮らし」で地域社会に貢献する企業として
「人生100年」「健康100年」「住宅100年」を目指します。
取り組み方針
- 従業員の心身の健康を積極的に支援します。
- 「未病の改善」の概念を積極的に取り入れ、生涯にわたる健康を維持する取り組みを推進します。
- 社員が挑戦でき、働き甲斐のある、生き生きとした魅力ある職場を目指します。
重点施策
- 卒煙
- 生活習慣の改善
- ヘルスケア(AI分析を用いた健康増進プログラムの活用など)